
和ZENの
美容と健康の考え方
和ZENが考える3つの要素
1 体を温める
「冷え」があらゆる不調の
根本原因に絡んでいます。
当店では
「体を温める」ことを大切に考え
足湯のサービスをはじめ全コースにおいて
「温め」「血流を良くする」ことを
留意したコース内容になっております。
体を温めることの6つの効果
1
肩こり、腰痛、頭痛の緩和
血流が良くなり、筋肉の緊張がゆるむことで滞りがとれコリ・痛みが緩和されます。
2
ホルモンバランスが整う
子宮が温まりホルモンバランスが整うことで、更年期障害他、婦人科系の不調が改善します。
3
ダイエット効果
リンパの流れが促進され、むくみが解消し、脂肪が燃焼されやすくなります。
4
肌や髪の美容効果
十分な酸素がいきわたるので代謝が上がり、若々しい肌や髪を保つことができます。
5
アレルギーの緩和
内臓の働きが良くなり、免疫が上がり、毒素を溜めにくくなります。
6
心の安定
自律神経が整い、気の巡りが良くなることで、心が安定します。
2 腸の調子を整える
腸は免疫細胞の
約60~80%が集中している為、
あらゆる体の症状・疾患と密接な関わりを持ち
消化・吸収・排泄・造血など
大きな働きも担っています。
腸を元気にすると免疫力が高まり、
生活習慣病を未然に防ぐだけでなく、
肌の状態・髪の状態など美容にも
プラスに働き、
ココロの状態も明るくなります。
腸セラピーコースでは、
体内毒素といわれるガス・
余分な水分・宿便・お血を
漢方オイルを使ったマッサージで動かし、
お腹を芯から温めて整えていきます。
腸を整える6つの効果
1
頭がスッキリする
「腸は第2の脳」と言われています。
ストレスにより下痢や便秘など脳の状態が直接腸に影響しますが逆もしかり。腸の調子が脳の働きに影響します。
2
免疫力アップ
腸は免疫の80%を担う臓器で働きが悪いと免疫力が下がります。アトピーや花粉症などアレルギー体質の方は、腸が弱い傾向にあります。
3
ダイエット効果
余分な水分が出ることでむくみが取れます。宿便が取れやすくなることでお腹周りのサイズダウンが期待できます。
4
肌が美しくなる
「肌は内臓の鏡」と言われるように、胃腸の状態が良くなると肌も美しくなります。
5
体が軽くなる
内臓の調子が悪いと、肩や腰に痛みを発することがあります。肩コリ・腰痛・背中痛の原因が胃腸の不調からきていることは多々あります。
6
デトックス効果
お腹には、ガス・余分な水分・宿便が溜まりやすく、放っておくと便秘・肥満・アレルギー・冷え症へとつながります。胃腸の活性化は全器官への活性化につながります。
3 ストレスを軽減する
ストレスは自律神経のバランスを崩し
胃腸系やホルモン系など
心身のあらゆる不調を引き起こす原因となります。
マッサージによる
深いリラックス効果はストレス軽減に
役立ち心身の健康へと導きます。
マッサージがストレスを
軽減する6つの効果
1
自律神経が整う
副交感神経が優位になり、心身が落ちついた状態になります。
2
ストレスホルモンの減少
ストレスホルモン「コルチゾール」値が減少し、心身の健康を保ちます。
3
幸福感が増す
幸せホルモン「オキシトシン」「セロトニン」が分泌され、幸福感が増します。
4
よく眠れる
心身の緊張がとれ、質の良い深い睡眠がとれるので、日常生活の質が向上します。
5
呼吸が深くなる
深い呼吸ができるようになり、酸素が十分いきたわるのでスッキリします。
6
安心感が得られる
スキンシップにより、心がほっとして落ち着きと安心感が得られます。
Reservation ご予約はこちらから
電話受付時間 9:30~19:30
(ご予約がない場合は18時に閉店します)
電話受付時間 9:30~19:30
(ご予約がない場合は18時に閉店します)