女性限定よもぎ蒸し
よもぎ蒸しとは
よもぎ蒸しは、韓国では600年程前から伝わる民間療法。その始まりは、産後によもぎ蒸しをすると「産後の肥立ちが良い」ということで、各家庭で日常的に行われていたそうです。マントをかぶり、穴の開いた椅子の下でよもぎやハーブを蒸し、体の中で最も吸収率の高い粘膜を温めることによって、子宮を中心に体を芯から温め、汗をたっぷりかいて新陳代謝を上げていきます。
手足の冷え・婦人科系疾患・ホルモンバランスの調整・更年期障害・デトックス・ダイエット・美肌効果など、女性の美と健康のためのさまざまな効果が期待できます。

よもぎ蒸しの特徴
子宮・骨盤内・仙骨の血流UP 体全体が芯から温まる
漢方の有効成分が 体の内側を芯から温めることで、内臓の働きも活発になり、末端の手足への血流を促進します。
デトックス(毒素排出)・発汗・ダイエット効果
大量発汗し 体内に溜まった毒素を排出します。代謝がUPし、終わった後 すっきりとリフレッシュできます。
また、余分な脂肪も排出され、無理のないダイエット効果が期待できます。
婦人科系疾患・生理不順・生理痛の緩和・
ホルモンバランスを整える
内臓と直結する粘膜は 体の中で最も吸収率が高い部分です。
子宮にダイレクトにつながる膣粘膜に 漢方の有効成分をあてることで、女性特有のお悩みを緩和します。
肌トラブルの改善と老化肌への緩和
よもぎの抗菌性・抗炎症作用・保湿効果、また漢方の有効成分の経皮的吸収により、トラブル肌を改善し、老化肌への緩和を促します。
抗糖化・抗酸化作用(エイジングケア)
よもぎには 老化の原因である「活性酸素」を除去する成分があり、また お肌のハリや弾力を失う「糖化」を防ぐ成分も含まれ、老化防止効果が期待できます。

他、多数の期待できる効能があります。
和ZENよもぎ蒸しのこだわり
こだわりその1
鍼灸師、中医薬膳師、薬剤師、
漢方卸元会社の顧問薬剤師が調合
各分野の専門家が考え追求した調合の漢方を使用。
こだわりその2
高品質な国産よもぎと、
服薬用レベルの漢方生薬を使用
信頼ある老舗漢方卸元から厳選仕入れ。
体に直接取り入れるものだからこそ、品質にこだ
わっています。
こだわりその3
全ての材料に、とことん こだわりました。



椅子
松の無垢材 使用。
松には「神が宿るのを待つ(松)」
という神聖な意味があります。
マット
たくさん汗をかいてもベターッと肌につかず、防水性と撥水性、保湿性を兼ね備えた生地です。
座布団
お一人お一人 使用される毎にお取替えしています。
土瓶
金物のやかんや鍋型ホットプレートではなく、漢方薬煎治用の常滑焼土瓶を使用。
よもぎ蒸しコースのご案内
A 冷え防止 あったかコース
「温める」漢方生薬配合 発汗量多

冷え性、婦人病、更年期障害、不妊、生理痛、生理不順、産前産後、
デトックスしたい方、便秘
B ストレス解消コース
「すっきり&リフレッシュできる」漢方生薬配合

ストレスがある、イライラ、不眠
C 水太り むくみ改善コース
「余分な水分を出す」漢方生薬配合 発汗量多

下半身太り、ダイエット、むくみ、水太り、アレルギー、
デトックスしたい方
D 美肌ハーブコース
「ビタミンCなど 美肌・美容効果のある」漢方生薬配合

しみ、そばかす、イボ、アトピー、あせも、リラックスしたい方
E 笹蒸しコース
「デトックス&免疫アップ」 漢方生薬を配合

花粉症、アレルギー、咳、のどの痛み、鼻づまり、婦人科系疾患
※価格は全て税込です。

※ 全てのコースに、基本として 『血の道を整える』漢方 が処方されています。
※ 初回は、足湯に入りながら 10~15分程 カウンセリングをさせて頂きます。
※ よもぎ蒸しのみのご利用は できません。
40分以上の施術コースとセットでのご予約をお願い致します。
和ZENよもぎ蒸し Q&A
- Q. どんな恰好で やるのですか?
- A. 裸になって、専用のマントを首からすっぽりかぶります。穴の開いた椅子に座って下からの蒸気を粘膜にあて、全身によもぎや漢方の有効成分を浴びて頂きます。
- Q. お水やタオルなど、何か持って行く物は ありますか?
- A. よもぎ蒸しに必要なタオル等は、ご用意しております。また、よもぎ蒸しの最中にお飲みいただけるハーブティーのサービスもございます。よもぎ蒸しではかなりの量の発汗がありますので、必要であればお帰りの際の水分補給用として、ペットボトル等をご持参いただくと良いかと思います。
- Q. お化粧は落としてきた方が良いですか?
- A. 必ずしも お化粧を落としてやって頂くということはしていません。ただ 素肌の状態の方が よもぎや漢方の有効成分が お肌に浸透しますので 終わった後の つるつる&すべすべ感が実感できます。
- Q. サロンの施術メニューとよもぎ蒸しを両方受ける時、施術の前と後ではどちらが効果的ですか?
-
A.
施術の前でも後でも、よもぎ蒸しの効果に変わりはありません。
温石整体やデトックスストーン経絡セラピーなど、熱を使う施術に関しては施術を先に行います。 - Q. どのくらいの頻度で利用すれば良いですか?
-
A.
理想は週に1回ですが、なかなか都合がつかないようであれば、10日に1回、2週間に1回と、お客様の無理のない頻度でおすすめしています。よもぎ蒸しは初めてでも汗はかなり出ますが、2回目・3回目と回数を重ねるごとに汗をかき始める時間も早くなり、出る量も多くなります。
せっかく1回よもぎ蒸しをされたなら、3~4回は継続されると効果も上がります。
*お得な回数券もございます。
・回数券(5回分) ¥12,500(1,000円お得) - Q. 生理痛を緩和するには、いつ よもぎ蒸しをすると良いですか?
-
A.
「そろそろ生理になりそうな気配」が体に出てきた頃から生理直前までの間に おすすめしています。
また、生理直後にも しっかり経血を出し切るという目的で、よもぎ蒸しをされると、子宮がキレイになります。生理中に残った 古血のような物が出ることもあります。 - Q. 産後に よもぎ蒸しが良いと聞いたのですが?
-
A.
子宮まわりの血流が上がり、血液循環が促進されることで、老廃物が外に出やすくなります。
また、出産により弛緩した子宮や膣を収縮し元に戻す働きがよもぎ蒸しにはあり、韓国では600年程前から「産後の肥立ち」に良いとされ、伝統的に行われてきました。 - Q. よもぎ蒸しが できない人はいますか?
-
A.
当店では、以下の方は「よもぎ蒸し」をお控えいただいております。
・妊娠中の方
・生理中の方
・産後で悪露の終わっていない方
・心臓疾患のある方
・ペースメーカーをご使用の方
・高血圧、不整脈で通院中の方
・重いご病気の方は、お医者様にご相談の上、許可を得てからのご利用をお願いいたします。
Reservation ご予約はこちらから
電話受付時間 9:30~19:30
(ご予約がない場合は18時に閉店します)
電話受付時間 9:30~19:30
(ご予約がない場合は18時に閉店します)